🧭10/28 謙虚に本質を追う皆様へ:倫理観と実務原則に根ざした私たちの願い

ハドソン・パートナーズ・クラブ

🧭 謙虚に本質を追う皆様へ:倫理観と実務原則に根ざした私たちの願い

私たちもそうですが、東京をはじめとして世界の大都市でご活躍の真摯で賢明なビジネスパーソンや投資家の皆さまは、日々現実社会を生き、多忙を極めておられ、ネットやSNSに目を向ける時間さえ極めて限られているのではないかと推察いたします。

そんな中で、ほんの少しだけハドソン・パートナーズ・クラブの公式サイトにお立ち寄りいただき、「ハドソン・ボイス」に記した私たちのコンテンツ紹介をご覧いただけましたら幸いです。

そして、もし一歩踏み出して扉を開いていただけたなら、これ以上の喜びはありません。私たちは、まさにそうした皆さまを対象に、コンテンツを発信しています。

 

📜 金融商品取引法と高い倫理観・揺るぎないモラリティーに基づいた金融の真髄

🧭 ハドソン・パートナーズ・クラブは、「売り」「買い」を断定的に語ることや、絶対的な答えを一方的に押し付けることを全く目的としていません。そのようなことは、いたしません。私たちのコンテンツはフィナンシャルアドバイスではありません。

NISA設計時に、その修正などにも携わった経験を持つ元財務大臣政務官の視点からも、私たちは、金融商品取引法と高い倫理観・揺るぎないモラリティーを最も大事にしています。

いっぽうで、金融商品取引法の厳格な規定を無視し、無責任に断言したり、市場を煽動するような行為を残念ながら目にすることがありますが、私たちはそのような無法で軽薄な言動や行為とは断固として一線を画します。

金融庁の監督の下にあるルールを正しく理解し、厳守することは当然の義務であり、これを蔑ろにする姿勢や情報提供とは決して無縁です。私たちは、市場の不確実性を深く認識し、根拠なき断定や誤解を招く表現を徹底的に排除し、健全かつ誠実な情報発信に専心しています。

金融業界は、厳格な規制と高度な専門性が求められる産業であり、金融業界の本質を理解せず、ウォール街を含む金融業界での実務経験もないまま、あたかも専門家のように装って安易に解説やコメントを行うような世界とは、私たちは一切交わることはありません。金融の本質を軽視した安易な言説ーーそうした世界は、私たちの姿勢とは相容れないものです。責任ある情報発信を最優先にする私たちの姿勢は、この点においても揺るぎないものです。

なお、制度的な裏付けや実体的な検証を欠いた、金融商品取引法の枠外に位置づけられる領域とは、本質的に私たちは無縁であると考えています。

この空間では、ハドソンボイス深層解析対談やその他3つのコンテンツを通じて、表層ではなく構造を読み解く視点を、そして考えるための材料を提供しています。

教祖様がいつも正解、思考が奪われ、あるのは盲目的な追随だけーーそうした画一的な情報発信の構造と一切関わることはありません。

 

コンテンツの価値と対象

なお、私たちが提供する視点や視座は、日々マーケットの本質を捉え続ける熟練の実務者による、現場感覚に根ざした極めて実践的なインサイトです。思考力を育みたい方はもちろん、「現状を即座に把握し、次の一手を見出したい」という方にとっても、かなり手応えあるヒント、その価値を実感していただけると考えています。

誰かに答えを預けるのではなく、自らの判断軸を磨いていくーーそんな賢明な投資家の皆様やビジネスパーソンの皆様とともに。ノイズを遠ざけ、日々の仕事や資産形成にも活かせる“考える力”を育てていくーーそれが、私たちがこのクラブに込めている願いです。

ぜひ、ハドソン・パートナーズの公式サイトを直接ご訪問ください。

※「運営主体について」
当クラブは、元財務大臣政務官ならびに元外資系金融機関金融実務者2名による独自かつ全面的なパートナーシップのみに基づき運営されております。この運営主体以外の個人・団体・組織は、当クラブとは関係がありません。

 

免責事項
本サイトおよび当クラブが提供する音声・テキスト等のコンテンツは、経済・金融・政策に関する情報や見解の共有を目的としており、特定の金融商品の売買や投資を勧誘・推奨するものではありません。投資等に関する最終的な判断は、必ずご自身の責任において行ってくださいますようお願いいたします。